
このシリーズのペンは重く細いので、奇妙なバランスのペンなのですが、ペン先のとろけるようなシルクタッチは他の追随を許しません。また、細部の作り込みも絶妙で、クリップは伯爵コレクションの名に恥じないものとなっています。また、金属部分の輝きもすばらしく、見ていて飽きることがありません。
ただ、これらの欠点を補う以上に感動するペン先のタッチですので、モンブラン・ペリカン・アウロラ・パーカーなどを既に所有しているのであれば、是非一度手に取って頂きたいペンです。
なお、国内では非常に高価なペンですが、ヨーロッパでは、意外に安く売っているのを目にします。私が買った中では2万円台中盤で買えた物もあるくらいですから、機会がある方は是非探してみて下さい。
下の写真は伯爵コレクション ペルナンブコのボールペンです。
これはスーツに挿して出したらさぞ美しいだろうと購入したのですが、やはり普段使いには高価すぎて無くすのが怖いのと重さがありすぎるので、結局出番はあまりありません。
楽天で探す | ![]() |
|
![]() |
下記のコメントに皆さんのインプレッションを残して頂けると幸いです。
万年筆インプレッション
ペリカンインプレッション
モンブランインプレッション
アウロラインプレッション
ファバーカステルインプレッション
ウォーターマン インプレッション
最近万年筆を使い始め、色々なサイトで勉強をしていてこのサイトを見つけました。
私が使用しているのはファーバーカステルのギロシェロジウムで同じ万年筆では有りませんが、インプレッションを読ませて頂き同じような印象でした。
やはり、キャップの部分が重すぎて尻軸にさすとかなり書きにくいですね、しかしながらキャップをささなくても使う分には支障がないので私もキャップをささずに使用しています。
実はこの万年筆の前にカランダッシュのエクリドールを数日間使用したのですが、不具合があり返品してしまいました。
そしてその店で最も信頼性が高いペンと言う事でギロシェを購入しました。
見た目はよく似た感じですが、書き味はかなり異なりギロシェの方が柔らかく滑りもいいので大変気に入っています。
インクはプライベートリザーブのDC-Supershow Blueを入れ毎日使用しています。
ほかにLAMY-Logoも使用しているのですが、どこに書き込みすればいいでしょうか?
またインクのインプレッションは有るでしょうか?